サックスに限らず、楽器のレッスンを受けていて「テンポを落としてゆっくりから練習しましょう」と言われることはないでしょうか?
楽器の上達のためにははっきり言ってこれ以外の上達方法はないと言っても過言ではないくらい、テンポを落として練習することは大事なことです。
でも、テンポを落として練習するのは、あまり楽しいことではないですし、飽きてくるとすぐにテンポを上げたくなってしまいますよね。
また、ただテンポを落として練習しているというだけになってしまって、なんの意味もない練習になってしまっている場合も多いと思います。
そこで、今日は楽器の上達にはかかせないテンポを落として練習する5つのコツをご紹介したいと思います。
コツ1 絶対にミスらないテンポまで落とす
練習とはそもそも「正しく出来ている状態を体に叩き込む」行為です。
間違っていることを何度も繰り返していると、体が間違った状態でその動きを覚えてしまいます。要は変なクセが付くという状態ですね。
なので、テンポを落として練習しているつもりでも、その落としたテンポで何度も間違えているようであれば、テンポの落とし方が足りません。このテンポなら絶対にできる!というテンポまで落として練習しましょう。
コツ2 メトロノームを使う
あまりにたどたどしすぎてメトロノームに合わせられないという段階なら無理にメトロノームを使う必要はありませんが、ある程度吹けるようになっていて、どうしてもテンポがあげられないというようなことで悩む段階でゆっくりのテンポからの練習をするのであれば、必ずメトロノームを使いましょう。
正しい、ビート、リズムで刻まれていない状態でゆっくりで練習してもテンポを速くしたときに結局破たんします。
リズムが正しく刻めていないと、けして速いテンポで吹くことはできません。
必ずメトロノームを使って正しいビート感、リズムで練習しましょう。
・・・というか、ゆっくりで練習するときに限らず、練習するときは必ずメトロノームを使いましょう。メトロノームとはお友達になってください。
メトロノームを持っていない人はグーグルでメトロノームと検索してください。無料でウェブブラウザで使用できるメトロノームが出てきます。
コツ3 良い姿勢、良いフォームで練習する
曲の練習をしているときというのは、なかなかこういったことには気を配れないですよね。
「なんだかわからないけど、練習すればするほど下手になっていく」という時がたまにあるかと思いますが、そういうときはたいてい変な体勢で演奏していたりします。
ゆっくりで何度も練習しているうちに、大体のフレーズは覚えてしまうのではないかと思いますので、練習室に鏡がありましたら、自分の姿を鏡に映して、フォームのチェックをしながら練習しても良いかと思います。
コツ4 良い音で練習する
難しいフレーズの箇所はどうしても指の動きにばかり気がとられてしまって、音色のことがおろそかになってしまいます。
でも、ちょっと考えてみてください。
汚い音でたくさんの音を聞かされて感動する人がいるでしょうか?
ぼそぼそと小さな音ですごく速いフレーズを吹いているのを延々と聞いて楽しいでしょうか?
速いフレーズを吹くときこそ「しっかりと音を鳴らして、良い音色で」吹かなくてはなりません。
そのためには音程などにも気を配る必要があるかもしれません。
幸いなことにゆっくりテンポの練習では、ほとんどロングトーン状態になる箇所も出てくると思いますので、常に音色に気を配ることがしやすいはずです。
指の動きだけにとらわれすぎず、常に良い音を鳴らすよう心がけましょう。
コツ5 すぐにテンポを上げようとしない。
私が高校の時に習っていた先生にこう言われたことがあります。
「演奏本番の3日前までずっと半分以下のテンポで練習しなさい。それまではけしてテンポを上げてはいけない」と。
これはさすがに極端かなと思いますが、それぐらい人間は堪え性がないのですぐにテンポを上げてグチャグチャの状態で演奏したくなってしまうということだと思っています。
おそらく先生に「テンポを落として練習しなさい」と言われても、大半の人が申し訳程度に1回くらいテンポを落として練習して、すぐに自分のやりやすいテンポで練習してしまっていると思います。
先ほども言いましたが、正しい状態を体に叩き込むことを練習というのであって、ロクに出来ない速さでグチャグチャなものを何度も演奏しててもそれは練習になりません。むしろ変なクセを付けてしまうのでやらないほうがマシだったという結果になることの方が多いと思います。
正直言ってゆっくりのテンポできちんとできるようになっていればそこからテンポを上げていくのはそんなに時間がかかりません。
まとめ 練習とはそもそも楽しいものではない
いかがでしたでしょうか?おそらく、この5つのことを守って練習するとまったく楽しい時間にはならないと思います。
そうです。そもそも楽器の練習自体はそれほど楽しいものではありません。
もし今まで楽しく練習をしていたのであれば、それは「上達する」という観点から見ると、まったく意味のないことに時間を費やしていたのかもしれません。
上手になりたいのであれば、苦しい練習をしなくてはならないですし、上手にならなくても良いというのであれば、自己満足の適当な「練習」をすれば良いと思います。
最終的には自分が何を求めて楽器をやっているかというところの問題になってきますね。
- オーグメントトライアド・ディミニッシュトライアド
- メジャートライアド・マイナートライアド
- 音程(1) ~度・完全音程~
- 音程(2)~長音程・短音程~
- 音程(3)~変化記号の付いている二音間の音程~
- しっかり覚えたい!3つの短音階(自然・和声・旋律)の違い
- 出来てる人ももう一度確認!サックスの組み立て方