前回ご紹介したコードの配置はルートがすべてルートの音が一番下にくる形で統一されていました。
この形を基本形といい、文字通りコードの基本的な形とされています。
ここでは、コードの構成音の3度と5度の音が一番下にある転回形についてご説明していきます。
基本形~ルートが一番下にある配置
以下の譜例はCをルートとする4つのトライアドの基本形です。まずこれが、基本的な形です。
第一転回形~3度の音が一番下にある配置
以下の譜例のように3度の音が一番下に来ている配置のことを第一転回形と言います。
このように、コードの形としては異なりますが、構成音が同じ場合は同じコードとみなし、コード名を同じものを使用します。
第二転回形~5度の音が一番下にある配置
5度の音が一番下にある配置のことw第二転回形と言い、以下の譜例のようになります。
コードの構成音さえ一緒であれば同じコードとみなすというのは最初のうちは少々難しく感じる部分かもしれません。
それぞれ種類のコードの構成音を覚えると容易に判別できるようになりますので、コードは形ではなく、なんの音で構成されているかということをしっかり覚えておく必要がありますね。