ZARDの「負けないで」を アルトサックスで演奏/歌本をアルトサックスでその場で読み替えて吹く方法

ZARDの坂井さんが亡くなってもう7年くらい経つのですね・・・。

 

私は大ファンとまではいかないですけど、幼少期から聞いていた歌手の一人が亡くなったというニュースにはその当時大変ショックを受けました。

 

90年代のJ-popシーンをまさに代表するアーティストだったと思います。そして今もなお色あせていないですよね。

久々にZARDの歌を聴いて当時のことを色々と思い出してしまいました。

 

負けないで/ZARD アルトサックスで演奏

 

 

 この曲のリリースは1993年1月27日ですのでちょうど私は小学生でした。

 

運動会の入場行進でこの曲がかかっていたのをなぜかいまだに覚えています。

 

選抜高等学校野球大会入場行進曲に選定されていたのでその記憶もあって鮮明に覚えているのかもしれないですね。

 

子ども心に「綺麗な声の人だなー」と思っていました。ZARDの坂井さんの声ってロックテイストもありながら、澄んだ声質ですよね。

確か、その当時、「J-popの歌唱のお手本」と言われていた記憶があります。

 

そして子供ながらに「綺麗な人だなー」って思っていました(笑)

 

20年以上も経つと当時のお化粧の仕方だとかファッションにとても違和感を感じて、その当時はイケてた人でもなにかおかしいと感じることも少なくないのですが、坂井さんは今見ても綺麗ですよね。

 

ZARDといえばメディア露出が極端に少なかったことが有名ですよね。坂井さんのお姿をCDのジャケットかPVでしか見ることが出来ませんでした。

 

でもこの曲をリリースをしたときはテレビで歌ったりもしていたようです。

 

この動画のところどころにテレビ出演時の映像が出てきます。

 

こりゃすげーなー。

自分が中学生くらいの時にこれを見てたら興奮しただろうなあ(笑)

ZARD「負けないで」 Wide 字幕無しVer.

 

 

この当時、私はJ-popなどにまったく興味のない無垢な少年でしたので(笑)、多分ZARDもまったくチェックしていなかったでしょうが、その後のまったくメディアに出てこないZARDのことを考えると奇跡のような動画ですね。

 

ZARDのこの曲はもう20年以上も前の曲なので、今の中高生たちはもちろん知らない曲なのではないかと思うのですが、レコチョクのランキングの25位に入っていましたので昨日はこの曲を取り上げさせていただきました。

 

 

私、実はYouTubeに投稿するようになってから初めてレコチョクというものをチェックするようになったんですよ(笑)

 

それまでは最近の流行というものに大変疎い毎日を過ごしておりました(笑)

 

 

昔はオリコンランキングでしたよね。流行りの曲をチェックする方法といえば。

 

最近ではダウンロードが主流なので、オリコンAKB関連やジャニーズの楽曲で埋め尽くされています。なのでオリコンランキングでは本当の流行歌がわかりにくくなっていますね。時代は変わっていくのだなあ。。。

 

あとは、他にはビルボードジャパンのランキングも動画を作る際にチェックしたりします。ビルボードジャパンのランキングはCDの売り上げ、配信のダウンロード数、あと動画の再生回数なども加味されていますので、より実際の世の中の流行をランキングに表しているようにも思えます。

 

それにしても、なんで今頃「負けないで」はレコチョクにランクインしてたんですかね?テレビのCMなどに使われていたんでしょうか?

 

テレビが私の家にはないのでその辺の事情には疎いのでちょっとわからないのですが・・・誰か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!

 

 

今回の演奏ではこちらの譜面を見て演奏しています。

こちらは歌用の楽譜なのでinCで書かれているためそのままでは使えません。

読み替えるか書き換える必要があります。

 

私はその場で読み替えて演奏しています。

アルトサックス用に読み替える際は実音の短三度下に読み替えれば良いですね。

 

この曲の場合は最初の音は「ミ」の音で始まっていますので、その短三度下は「ド#」ですのでそれをさらに1オクターブ上げて吹き始めれば良いわけです。

 

さらに具体的に説明すると・・・

この曲の最初の部分はこのような譜面になっているんですね。

 

もちろん、このまま吹いてしまうと原曲キーとは違う音になってしますし、そもそも下のラの音が出ません。

 

そこで、短三度下に下げて1オクターブ上げるとこのようになります。

これでアルトサックスで吹いたときに原曲キーと同じ音になり、カラオケ音源に合わせられるようになりました。

 

ただ、これではあまりに考え方が複雑すぎて、その場で読み替えながら吹くのには適していません。

 

そこで私はもう少し単純に考えて吹いています。

 

まず、音を五線一本分下げます。

もちろんこのままでは半音低い音がいくつかありますので、調号に#を三つ足しましょう。

 

そして1オクターブ上げます。

そうするとこのようになります。

こちらの考え方のほうがとっさに考えるには良いと思います。

 

ただし、臨時記号が出てきたときなどは少し複雑になりますので、先ほどの短三度下げるやり方も理解しておく必要はもちろんあります。

 

 

チャンネル登録をぜひお願いします!

 

こちらから↓↓

http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=UC0nWfAmdu19rWSTbZwVwRJw