· 

初心者のためのサックスレッスン 第20回 速度記号、ダカーポ、2分の2拍子

こんにちは。長内です。

 

本今回のレッスンでは楽典を学んでいくのみの回となり、サックスの演奏上特に新しく学ぶものはありません。


音楽を演奏する上での基礎的な知識を増やしていきましょう。

 

使用教材

楽譜の苦手な方でも基礎から確実にじっくりとサックスの演奏方法を学んでいける本です。

 

私のレッスンでは、初心者の方には必ずこの本を使って指導させていただいています。

 


本日からこの教材も使用していきます。

この曲集は階名(ドレミ)があらかじめふってありますので、楽譜の苦手な方でも、曲の演奏を楽しんでいただけます。

 

また100曲近くの様々なジャンルの曲が収録されていますので、初心者の方が曲を練習しながら、色々な音楽に触れていくことができます。

 


この記事の対象の方

第20回目のレッスンの内容

  1. 基礎練習(チューニング・ロングトーン・タンギング・音階練習)
  2. Moderato、ダ・カーポ、Fine・愛の喜び、5月の歌
  3. Allegretto ヴェニスのゴンドラの歌
  4. 2分の2拍子 練習曲1~6
  5. 広い川の岸辺

この記事の執筆者

私、長内(オサナイ)は中学生の時にサックスを始めて、その後愛知県立芸術大学という大学でクラシックサックスを専門的に学びました。
卒業後はヤマハの大人向けのポピュラーミュージックスクールで講師として仕事をし、現在は私個人の音楽教室でサックスの指導をしています。

サックスの演奏歴は約25年です。


1.基礎練習(チューニング・ロングトーン・タンギング・音階練習)

✔チューニング

チューニングは、毎回Aの音(ピアノのラ)の音で今は行っていますが、この音であわせることで全ての音が合うわけではないので、実際はあまり意味はありません。

 

慣れてきたら、演奏しながら全体の音域の音程の傾向を判別して随時抜き差ししていきます。

 

✔ロングトーン

ルーティーンとしてロングトーンを毎回行いましょう。

できればすべての音を正しい音程でのばせるようになるのを目標に行ってみてください。

✔タンギング

今回は、2小節のパターンでタンギングを行います。

4分音符で行ったあとに8分音符で演奏します。

 

なるべく2小節間の間にブレスを入れずに行ってみましょう。

テンポは72~100くらいの間で正確にできる速さで行ってください。

✔スケール(音階)

今日も音階を練習していきましょう。

ハ長調はp.50の4分音符の動きでも練習していきましょう。

 

2.Moderato、ダカーポ 愛の喜び、5月の歌

✔Moderato

P.60の愛の喜びでModeratoという記号が出てきます。

この記号は速度を表す記号でイタリア語」で「モデラート」と読みます。

 

意味は「中くらいの速さで」という意味です。

 

具体的にメトロノームでどのくらいの速さなのかというのは、演奏者の解釈などでかわってくるのですが、大体♩=96くらいで演奏すれば良いです。

 

✔D.C.・Fine(ダ・カーポ・フィーネ)

D.C(ダ・カーポ)

この記号は「曲のはじめに戻る」という意味の記号です。

 

Fine

D.Cをした後にこの場所で曲を終えます。

終止線の上にあるフェルマータも同じ意味を示しています。

 

✔愛の喜び

以上の記号を踏まえた踏まえた上で演奏してみましょう。

この曲は8分の6拍子ですので♪=96くらいで演奏してみてください。

 

クレッシェンド・デクレッシェンドにも気をつけてください。

 

✔五月の歌

この曲も愛の喜びと同様に強弱と8分の6拍子に気をつけて練習を行ってください。

 

3.Allegretto ヴェニスのゴンドラの歌

✔Allegretto

この記号も速度記号で「アレグレット」と読みます。

「やや速く」という意味で♩=108くらいの速さでしょうか。

✔ヴェニスのゴンドラの歌

こちらも8分の6拍子の曲ですので、♪=108くらいで演奏しましょう。

上記の2曲と同様に強弱記号にも気をつけてください。

 

4.2分の2拍子 練習曲1~6

✔2分の2拍子

ここからテキストのLesson12の内容です。

ここで2分の2拍子という拍子が出てきます。

 

この拍子は2分音符を1拍の単位とした2拍子です。

なので、実際の表記では2分音符になっているところを半分の四分音符のようにとらえて演奏します。

✔練習曲1

二分の二拍子の曲です。特に指示はありませんが、2分音符=72のテンポで演奏しましょう。

 

✔練習曲2

二分の二拍子の中で四分音符が出てきます。

これは実質八分音符の長さと考えて良いでしょう。

 

✔練習曲3、4

同じ曲を二分の二拍子と4分の2拍子の2つの表記で示しています。

 

両方とも演奏してみましょう。

 

✔練習曲5

ト長調の曲です。

ファの#に気を付けてみましょう。

 

✔練習曲6

♭2つの変ロ長調の曲です。

臨時記号でファ#についている箇所がありますので気をつけましょう。

 

6.広い河の岸辺

ここからは、「初級アルトサックスレパートリー曲集」の曲を練習しましょう。

 

 


✔p.27 広い河の岸辺

本日学習した2分の2拍子の曲です。

 

また、この曲では転調といい、曲の調が途中で変わっています。

最初はシに♭がついているヘ長調ですが、下から4段目からファに#がつくト長調に変わります。

 

以上で第20回目のレッスンは終了です。

 

今日学習した2分の2拍子では特に演奏上変わることはありませんが、楽譜の読み方が変わり一瞬戸惑うかもしれません。

 

しかし、サックスを演奏する上ではあまり見ることのない拍子ではありますので、考え方だけを理解しておきましょう。


私オサナイ(長内)は名古屋の千種区の池下でサックスの教室をやっております。
初心者の方でも楽器の持ち方から丁寧に指導させていただいております。
またネットからの申し込みの場合は入会金が通常1万円のところを半額の5000円にさせていただいております。
1回のみの受講も可能ですのでぜひレッスンにお越しください。

レッスンの詳細についてはこちら

 



関連記事