もろびとこぞりて/Joy to the World 楽譜|アルト・テナーサックス/フルート Sax/Flute/in C・E♭・B♭

もろびとこぞりて/Joy to the Worldの楽譜のサンプル画像

「もろびとこぞりて(Joy to the World)」を、アルトサックス・テナーサックス・フルート用にアレンジした楽譜です。
Sax(A.sax/T.sax)、Flute に対応しており、in C・E♭・B♭ の移調譜をご用意しています。

ドレミ付きの初心者用楽譜

フルート用(in C) 購入はこちら

アルトサックス用(in E♭) 購入はこちら

テナーサックス用(in B♭) 購入はこちら

曲紹介

「もろびとこぞりて(Joy to the World)」は、英語のクリスマスキャロル「Joy to the World」を日本語に訳した賛美歌で、世界中で歌われる最も有名なクリスマスソングのひとつです。原詞はアイザック・ワッツによるもので、旋律はヘンデルの作品に基づくとされつつも明確な証拠はなく、現在一般的に歌われている形はローレル・メイソンによる編曲版とされています。

日本語版では「もろびと(諸人)こぞりて迎えまつれ 久しく待ちにし主は来ませり」といった荘厳で格調高い歌詞が使われ、キリストの降誕を祝い、世界がその訪れを喜ぶ姿が描かれています。合唱・吹奏楽・教会音楽など、多くの場面で親しまれる定番のクリスマス賛美歌です。

なお、同じ「Joy to the World」というタイトルでも、スリードッグナイトが1971年に発表したポップス曲とは全く別の楽曲であるため注意が必要です。

演奏上のアドバイス

全体的に難易度はそれほど高くなく、初級者向けの楽譜です。ドレミ付き表記が付いているため、楽器を始めたばかりの方でも無理なく練習できます。

明るく力強いメロディが特徴なので、フレーズごとの息の流れをしっかり作り、伸びやかな音で演奏すると雰囲気が出ます。特にサビにあたる部分は音の跳躍が多いため、指の動きを大きくしすぎず「先に構えてから吹く」意識で安定させると安心です。テンポは速すぎない方が曲の華やかさが保たれます。

この楽譜は以下のカラオケ音源に合わせて演奏可能です。万一リンクが利用できない場合は、他の同曲カラオケ音源をお使いください。
https://youtu.be/XwYW2K1vN_A?si=NEGv9OOrKLl1yX0E

関連リンク

まとめ

「もろびとこぞりて」は、クリスマスを象徴する華やかで親しみやすい賛美歌です。サックスやフルートで軽やかに演奏し、季節感あふれるメロディを楽しんでください。