蒼いフォトグラフ/松田聖子 楽譜|アルト・テナーサックス/フルート Sax/Flute/in C・E♭・B♭

蒼いフォトグラフ/松田聖子の楽譜のサンプル画像

松田聖子の「蒼いフォトグラフ」を、アルトサックス・テナーサックス・フルート用にアレンジした楽譜です。
Sax(A.sax/T.sax)、Flute に対応しており、in C・E♭・B♭の移調譜をご用意しています。

原曲キー

フルート用(in C) 購入はこちら

アルトサックス用(in E♭) 購入はこちら

テナーサックス用(in B♭) 購入はこちら

曲紹介

「蒼いフォトグラフ」は、松田聖子が1983年にリリースした15枚目のシングルで、「瞳はダイアモンド」との両A面として発表されました。TBS系ドラマ『青が散る』の主題歌としても知られ、卒業や青春、別れの想いを繊細に描いたバラードです。

作詞は松本隆、作曲は呉田軽穂(松任谷由実)、編曲は松任谷正隆という黄金コンビによるもので、横浜港や赤レンガ倉庫をイメージして書かれたという歌詞は、光と影、写真、そして一瞬の想い出を鮮やかに切り取っています。

発売当初はB面扱いだった本曲は、後に人気を受けて両A面に昇格。1983年のアルバム『Canary』には英題「Photograph of Yesterdays」としても収録されています。現在もコンサートの定番曲として、多くのファンに愛され続けています。

演奏上のアドバイス

全体的に難易度はそれほど高くないため、初級者向けの楽譜です。特にポップスのアレンジでは、スタッカートやアクセントをしっかりと強調して吹くことで、リズムにノリが生まれ、よりキャッチーな仕上がりになります。

演奏動画

実際の演奏例として、楽譜作成者本人による模範演奏をYouTubeでご覧いただけます。音のニュアンスやアーティキュレーションの参考にしてみてください。

関連リンク

まとめ

「蒼いフォトグラフ」は、松田聖子がアイドルからアーティストへと成長する過程で生まれた名曲です。サックスやフルートでその叙情的なメロディを奏でながら、青春のきらめきと切なさを感じてみてください。